前回はオリジナルカップヌードルを作ってモップヌ-ドルの前が
執着点でした。

今回はここから戻ってエスカレーターに乗り上に行きましょう。

足元に注意して乗りましょう。

登った先にはNISSINのマークがお出迎えです(#^.^#)

ここでもロゴをバックに写真を撮っている人がいましたよ。

ここを折り返すように右側に行きましょう。

左側に何かの入口が見えますねぇ。


左側は「CUPNOODLES PARK」で子供専用でしたので私は入場出来ず
取りあえず入口から撮影しました。


右側は「NOODLES BAZAAR」で世界の麵を食べれる場所でした。


まだ開店時間前だったのでここも入口から撮影です。


メニューには他にチキンラーメン+トッピングやカキ氷やソフトクリームと
ドリンクもありました。

では先に進みましょう。

この先の右側に出入口がありデッキに行けるみたいなので行ってみましょう。

自動扉を2箇所通ります。


するとウッドデッキが現れました。


当日は天気も良く「ハンマ-ヘッドパ-ク」や「横浜ベイブリッジ」が
見えていい景色が堪能出来ました。


出入口に戻りながら前を見ると先程通ってきた「ぷかりさん橋」と
国際会議場が見えますねぇ。


では戻りましょう。




右側に階段を降りて行きましょう。



2Fまで戻ってきましたねぇ。


更に降りて行きましょう。




1Fまで降りてきたみたいですねぇ。

左側に出口のゲートが見えてきました。

では出ましょう。

出た先に展示がありますねぇ。

可愛いミニチュアが展示されていますねぇ(#^.^#)

この先にも同様のミニチュアが展示されていますねぇ。

よく見るとお土産の宣伝でした(^<^)

その先はミニチュアとお土産の展示でした。



この先を通路に沿って左側に行きましょう。


曲がった先を真っ直ぐ進みましょう。

この先を左側に行きましょう。

受付に戻ってきました。

その先にお土産SHOPがありますので行ってみましょう。

チキンラーメンと思いきや饅頭やゴーフルなどのお菓子でした(#^.^#)

奥にはカップヌードルを3種類セットと一番人気のカップヌードルを型取った
こしあん饅頭がありました。



他にもそのまま食べるチキンラーメンのベビースター版や展示されていた
チキンラーメンどんぶりもありました。


カップヌードルやチキンラーメンのグッズも多数あり迷いますよねぇ。



迷いましたが結局一番の「カップヌードルまんじゅう」を購入しました。

見やすいように一つ包装を取ってみましたが確かにカップヌードルの
形になってますねぇ。

では退館しましょう。

目の前は「コスモワ-ルド」というアミューズメントが見えてきました。

カップヌードルミュージアムは如何だったでしょうかねぇ(?_?)
横浜に来られた際は自分だけのオリジナルカップヌードルをお土産に
されてはどうでしょうか。
実は出口を出る前に見つからなかった「unique」を戻って探しに行きました。




これだけ入り組んでいると見つからないですよねぇ。
ではミュージアム前で終わりに致します。

今年のツア-は今回が最後となります。
次回も参加(閲覧)を宜しくお願い致します。
では良いお年を迎えて下さい(^^)/
コメントを残す