タカ・ツーリスト/桜木町~ランドマ-クタワー編クリスマスバージョン

今回からJR根岸線桜木町駅を出発して周辺を巡るツア-です。

今回は桜木町駅から「ランドマ-クタワー」を目指すツア-です。

先ず横浜駅方面から来て桜木町駅で下車しましょう。

降りましたらホームから改札口に向かいましょう。

エスカレーターで下に行きましょう。

下まで降りた先を左側に折り返すように行きましょう。

南改札を目指しましょう。

改札口が見えてきましたので自動改札機を通って出ましょう。

出たら「みなとみらい21地区方面」の東口に行きましょう。

案内通り左側に行きましょう。

この先が出口なのでそのまま進みましょう。

東口を出た先に今回の目的地「ランドマ-クタワー」が現れました。

施工は1990年3月で竣工は19937月なので3年4ヶ月で建設されたとの事です。

高さ296mもある建設ものが早いですよねぇ。

出た先を左側に行きましょう。

この先の階段を登りましょう。エスカレーターも使えますよ。

登った先を真っ直ぐ進みましょう。

動く歩道もありますが当日は整備中でした。

近づくと正面にランドマ-クタワーがそびえ立っていて迫力がありますねぇ。

左側に行きランドマ-クタワーに向かいましょう。

このまま真っ直ぐ進みましょう。

右側がランドマ-クタワー内の52F~67Fにある「横浜ロイヤルパークホテル」

です。2025年3月に改装工事為に2028年まで休業だそうです。

ホテルの右横がオフィス部分です。

そして69F展望フロア「SKY GARDEN]に行けるエレベーターがありました。

エントランスからは入るのですが1000円ですので行くか検討ですね(?_?)

今回は時間が早く営業前なので行けませんでしたが。

この先の商業施設の入口に到着しました。

中の商業施設の案内があり多数ありました。

食事処やカフェスペ-スなども多数あり楽しめそうです。

案内を見ていたら開店時間になりましたので行きましょう。

今回はクリスマス時に再度行った際に入った先には「ミッキーマウス」が

ツリーと共にお出迎えでした。

では左側に行き突き当りを右側に行きましょう。

右側の下に2Fまである大きなクリスマスツリーを発見(p_-)

色の変化が楽しめ大きなモニターにはディズニー映画の宣伝の動画が

映し出されていて撮影している人が大勢いましたよ。

では先に進みましょう。

右側にはランドマ-クタワー内の地図やレストラン街の店の案内がありました。

好みの店で食事もいいですねぇ。

その先に出口が見えてきました。

と何かが近づいてきましたよ(;’∀’)

よく見ると警備ロボットでした。

ではランドマ-クタワーから出ましょう。

出た先のエスカレーターで下に降りましょう。

降りた先の左側にはマクドナルドがあり正面には巨大なオブジェが

ありますねぇ。

オブジェをくぐり次のビルに向かいましょう。

ここは「Queen’s square」でした。

案内を見ると商業施設とオフィスの複合施設ですねぇ。

主に「東急スクエア」ですが。

では入りましょう。

中は案内表示もありお洒落な商店街のようですねぇ§^。^§

先に進んで行きましょう。

案内表示の展示場「パシフィコ横浜」方面に真っ直ぐ進みましょう。

右側の時計台の奥には「Disney stor」がありました。

その奥には「SNOOPY TOWN shop」もありましたよ(^^)/

通路を挟んで反対側には「FOOD COURT」と「RESTAURANT」入口が

ありました。

では通路に戻り先に進んで行きましょう。

ここから商業施設になります。

REGAL SHOPなど有名店が並んでいますねぇ。

キャリ-バックで有名なSamsoniteですねぇ。

この先にあったのは「少年ジャンプ」などで有名な「JUMP SHOP」があり

今流行っている「ONE PIECE」などキャラクターグッズが勢揃いですよ。

LEGOのSHOPもありました。

Harry Pottarの店もありました。

その先にはサンリオやムラサキスポーツなど有名な店が左右に軒を連ねていて

ウィンドショッピングでも楽しくなりますよねぇ。

今度は階段の先にキティちゃんクリスマスバージョンがお出迎えです(*^-^*)

ここは「映えスポット」みたいでキャリ-バックを持った観光客が並んで

撮影待ちしてましたよ§^。^§

では階段を登って行きましょう。

ツリーの横を通って行きましょう。

この先の階段を登ると出口です。

出口前の右側には横浜をイメ-ジした絵がありました。

出口が見えてきました。

では出ましょう。

今回はここが終着点です。

他にもレストラン街などがあり一日楽しめるので次回来られた時の

楽しみにしてみて下さい。

次回は臨海パーク方面に行くツア-ですので参加(閲覧)を宜しく

お願い致します。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA