今年(2025年)の夏に横浜の相鉄線「和田町駅」で行われた和田町商店街主催
「和田地蔵まつり」を紹介しました。
今回は同じ和田町商店街で2025年11月8日(土)に行われた
「べっぴんマ-ケット」を紹介します。
先ず「おさらい」で和田町駅ホ-ムから出発しましょう。

先ず階段を上って改札口に向かいましょう。


上った先の改札口を通りましょう。


改札口を出て左側の北口方面に行きましょう。



突き当りの左側の階段を降りて行きましょう。



降りた先を左側に行きましょう。


橋を渡って和田町商店街に向かいましょう。

前回は橋に提灯が飾ってありましたが今回は「べっぴんマ-ケット」の
各店の「チラシ」が貼られていました。



色々な店があるみたいで楽しみですねぇ(^^)/

橋の最後に「べっぴんマ-ケット」の各店舗の詳細がありました(p_-)
縁日みたいに射的や輪投げなどのゲームがあるみたいですよ!(^^)!

先ずは橋を渡った左側の「和田地蔵尊」に挨拶に行きましょう。



先ず線香をお供えしましょう。

プラスチック入れの上の段にライターと線香が入っていますので
線香代50円を賽銭箱に納めてから火を付けて火鉢にお供えしましょう。


では参拝しましょう。

願い事があれば下の段には絵馬とマジックがあり願い事を書いてお供えして
みては如何でしょうか(*^^*)
ちなみに絵馬代は300円でした。

では和田町商店街に向かいましょう。

この先を左側に行き和田町商店街に向かいましょう。

電柱にも「べっぴんマ-ケット」の催し物内容がありました(p_-)


では和田町商店街のア-ケ-ドに向かいましょう。。

今回は入口のア-ケ-ドが終着点です。

次回はア-ケ-ドの先に見える「べっぴんマ-ケット」を巡るツア-ですので
参加(閲覧)を宜しくお願い致しますm(__)m
コメントを残す