タカ・ツーリスト/星川杉山神社~PRAT4

前回は子供神輿を見送った場所が終着点でした。

今回は戻って杉山神社に行くツア-です。

では左側に戻りましょう。

ここの左側は公園で杉山神社に向かう時に通りましたねぇ。

今回は真っ直ぐ行きましょう。

すると左側に階段が見えてます(p_-)

歩道に何か表示がありますよ(p_-)

表示によると、この階段を登ると杉山神社だそうで鳥居の反対側の

入口みたいです。

登って行くと杉山神社内「伏見稲荷社」の裏側に行くみたいです。

登らずに真っ直ぐ行きましょう。

ここを左側に行くと杉山神社の鳥居方面でしたねぇ(;^ω^)

すると後ろ側から別の子供達がきました(‘◇’)ゞ

神輿ではなくて可愛い山車を引いています(p_-)

しかも外国の子供もいるのは「いかにも横浜」らしいですねぇ(^^)/

山車を引いて杉山神社に向かってますよ!(^^)!

流石に山車は鳥居の階段を登れないので駐車場から搬入でした(;^ω^)

私達は邪魔にならないように鳥居に向かいましょう。

この先を道路に沿って左側でしたねぇ。

すると次から次へと鳥居から本堂に向かって行く人達が

増えてきましたねぇ(;^ω^)

私達も鳥居の前で一礼して行きましょう。

すると各町内会の子供神輿が集まっていました。

左側には丁度子供神輿が到着したところでした(^^)/

その後も次々と子供神輿がやってきました(/・ω・)/

置かれた神輿の右横では「お囃子」の生演奏が始まりましたよ(^^)v

生演奏は迫力があり祭りを盛り上げますよねぇ!(^^)!

更に笛も参加して一層盛り上がってきました(/・ω・)/

先程の山車が到着しましたよ!(^^)!

すると鳥居の方から周回してきた神輿の一団が到着したようですよ(^^)/

子供神輿も続いてきました(/・ω・)/

女の子は赤い法被ですねぇ(#^^#)

子供達が主役なので大人が神輿の受け台を持って裏方に徹しているのが

いいですよねぇ(^^)/

そして所定の場所に到着したようですよ(^^)/

これで全ての子供神輿が揃ったようです。

式典前の束の間の休息で権禰宜さんと氏子総代さん達が揃って写真を

撮られていましたよ。

そして神主と禰宜(ねぎ)さんが到着したようですよ(^^)/

その後に雅楽の方々が続いて到着しました。

そして子供神主と巫女さん達も到着しました。

氏子さん達が本堂前に到着し、いよいよ式典が始まるようです。

神主と禰宜に子供神主と巫女達が対峙し「司会」の進行で式典が始まりました。

そして国歌斉唱が始まりました。

そしては本尊に祈禱して榊を清めてました。

そして清めた榊で他の人達を清めて回ってました。

清め終わると続々と本堂に入って行きました。

そして本尊の前での祈禱が始まりました。

一通り式典も終わり子供神輿が次の会場に向かうみたいですよ。

どうやら一基のみ星川駅方面に向かうようです。

ここで神輿を見送りましょう。

かなり歩いて流石に疲れたので来た時に通った「明神台公園」で

休憩しましょう(;^ω^)

ベンチに座って頂いた「スギマロ御守り」を見て見ますね(p_-)

御守りというより「キャラクターグッズ」みたいで可愛く親しみが

ありますよねぇ(#^.^#)

今回は公園内のベンチで休息したところが終着点です。

そういえば由緒の説明看板にも記載されていた「参道に屋台」が

ありませんでしたねぇ( ゚Д゚)

次回は公園を出て星川駅方面の会場に向かうツアーです。

駅前に行けば出店もあるかもしれませんので参加(閲覧)を

宜しくお願い致しますm(__)m


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA