前回は「常盤稲荷大明神」前が終着点でした。

今回はここから別ルートで和田町駅に戻るツア-です。
前回は左側から来たので今回は鳥居を出て右側に行きましょう。


この先を右に曲がりましょう。

この歩道橋を渡って行きましょう。



渡った先を右側にに行きましょう。


曲がった先を真っ直ぐ行きましょう。

この先の横断歩道を渡りましょう。

渡った先の右側の横断歩道を続けて渡りましょう。


渡った先に公園がありますので休息を兼ねて行ってみましょう。



階段を気を付けて降りて行きましょう。

この先を右回りに公園内を散策してみましょう。

遊具やベンチがありますねぇ(p_-)
階段を登ったり歩き続けたので少し休んで行きましょうか(;^ω^)

休息が済みましたら先に進んで行きましょう。

この先の右側の階段を降りて公園出ましょう。


階段を降りましたら右側に行きましょう。

公園名がありませんが後程調べましたら「峰岡町三丁目公園」だそうです。
では曲がった先を真っ直ぐ行きましょう。

道路を挟んで反対側にこの道の名「保土ヶ谷隧道」とありました。

では「保土ヶ谷隧道」を真っ直ぐ行きましょう。

真っ直ぐ行くと「常盤稲荷大明神」に戻るので、この先を左側に行きましょう。


この先を下って行きましょう。

右側は住宅で左側はバイパスに挟まれた小路を行きましょう。



この先の煉瓦造りの階段を降りて行きましょう。


踊場の右側に通ってきた「かつや」が見えますねぇ(p_-)

更に階段を降りて行きましょう。



ここは真っ直ぐ降りて行きましょう。

左側はタクシー会社で右側は満願地蔵尊なので降りた所を真っ直ぐに
行きましょう。


「小田原系ラ-メン店」と「どんとこい家ラ-メン店」が並ぶ通りに
戻ってきましたねぇ(;^ω^)

右側に行くと和田町商店街に戻るので左側に曲がりましょう。

高架下を行きましょう。

前回渡った高架下の「保土ヶ谷陸橋下」交差点を渡りましょう。



渡った先を右側に行くと和田杉山神社でしたねぇ(;^ω^)
今回は高架下の反対側の左側を行きましょう。

ここを右側に曲がりましょう。

高架に沿って行きましょう。


真っ直ぐ行くと和田町駅には行けないので、ここを右側に曲がりましょう。

突き当りまで行きましょう。

右側に「和田杉山神社」の本殿が見えますが突き当りを左側に行きましょう。


曲がった先を真っ直ぐ行きましょう。

道に沿って右側に曲がりましょう。

左側に煉瓦造りの建物がありますねぇ(p_-)

近づいてみると「煉瓦の館」という集合住宅みたいです。
横浜らしい建物ですがメンテナンスが大変そうです(;^ω^)


先に行きましょう。

ここも真っ直ぐ行きましょう。

突き当りを道に沿って右側に曲がりましょう。

左側の「帷子川」に沿って真っ直ぐ行きましょう。

左側の橋を渡らずに真っ直ぐ行きましょう。


ここは左側の歩道を行きましょう。


和田町商店街が見えてきました(p_-)

左側の橋を渡った先が「和田町駅」でしたので行きましょう。


渡った先の右側に和田町駅が見えてきました(p_-)

今回は駅前が終着点です。
かなり歩き昇降もしましたがお祭りを満喫しパワースポットも巡る
ツア-でしたが如何だったでしょうか(;^ω^)

では次回のツア-参加(閲覧)を宜しくお願い致しますm(__)m
コメントを残す