タカ・ツーリスト/和田町駅周辺~和田稲荷大明神から常盤稲荷大明神

今回も和田町駅周辺を散策するツアーで稲荷神社を巡って行きます。

では前回の満願地蔵尊よりスタートです。

では満願地蔵尊から右側の階段を登って行きましょう。

すると直ぐに赤い鳥居が見えますねぇ(p_-)

近づいて行きましょう。

ここが「和田稲荷大明神」を祀っている神社でした。

滅茶苦茶近かったですよねぇ(#^^#)

では鳥居の前で一礼し参拝しましょう。

朱色の鳥居が並んでいて風情がありますねぇ(#^^#)

最後の鳥居をくぐると左側に本殿が現れました。

本殿の屋根の下に「略縁起」がありました。

平家討伐の前に「白根不動明王」に源頼朝と共に和田義盛が参拝し

その後に十一面観音を参拝し宿場に泊った際に「和田義盛」の夢に

「この地に稲荷神社を建立すると自願成就する」とお告げがあり

建立したそうです。

では参拝しましょう。

参拝を済ませましたら左側に行きましょう。

鳥居をくぐり一礼しましょう。

一度階段を降りてから左側の階段を登って行きましょう。

まだ登って行くのでチョットした運動ですねぇ(;^ω^)

やっと登り切りました(^^)/

この先の横断歩道を渡る為に信号機の押しボタンを押し青になるまで

待ちましょう。

青になったので渡って行きましょう。

渡った先の階段を大変ですが登って行きましょう(;^ω^)

階段の先の住宅街の間にある坂を登って行きましょう。

坂が少し緩くなってきましたので頑張って先に進みましょう。

狭くなってきましたので気を付けて進んで行きましょう。

この先の階段は住宅専用の階段なので手前を左側に行きましょう。

また階段ですが頑張って登って行きましょう^_^;

階段の幅が広くて一歩で登れないから結構キツイですねぇ(>_<)

まだ階段が続いていますが頑張って登りましょう。

やっと頂上が見えてきました(;^ω^)

登った先を右側に行きましょう。

平地を進んで行きましょう。

この先の右側に朱色の鳥居が見えてきました(p_-)

鳥居の前で一礼して参拝に行きましょう。

先ずお稲荷さんの石像が左右でお出迎えです。

右側に「常盤稲荷大明神」と彫られた石碑がありました(p_-)

では鳥居の前で一礼し参拝しましょう。

後程調べてみましたが、いつ頃誰が建立されたのか不明だそうです。

御利益は「五穀豊穣」と「商売繫盛」との事ですよ。

参拝が済みましたら後にしましょう。

鳥居を出て前で一礼しましょう。

今回はここが終着点です。和田町駅周辺には神社仏閣が多数あり巡って

きましたが皆さんに御利益がありましたでしょうか(*^^*)

次回はここから別ルートで和田町駅に戻るツア-ですので参加(閲覧)を

宜しくお願い致しますm(__)m


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA