タカ・ツーリスト/和田町駅周辺~和田杉山神社

前回は和田町駅から「和田地蔵まつり」に参加するツアーで

終着点はラ-メン店の前の最後の出店でした。

今回はここから出発し「和田町駅」周辺を更に散策するツア-です。

では出発しましょう。

信号機が見えてきましたが大通りを渡らずに真っ直ぐ行きましょう。

横断歩道を渡った先には「インド料理」の店がありました。

意外と和田町駅周辺は多国籍ですねぇ(;^ω^)

その先にも飲食店がありました。

ここは「唐揚げ3種類」がお勧めだそうですが基本は弁当がメインみたいです。

更に先に行くと「喬月」という飲食店が見えてきましたが何の飲食店で

しょうか(p_-)

近づいてみると「蕎麦屋」でした。

更に先にも店が見えますねぇ(p_-)

ここは「どんとこい家」とういうラ-メン店でした。「どんとこいや」に

かけているのですね(;^ω^)

当日は休みでしたが別の日に行ってみました。

開店は朝4時からと滅茶苦茶早いですが朝5時前にも関わらず並んでいました。

人気店のようですが一度は食べてみたいです(#^^#)

更にその先にも店がありました。

ここはラ-メンともんじゃの店でラ-メンは「小田原系」だそうで

私は小田原系ラ-メンを食べた事がないので、ここも食べてみたいです。

しかし商店街のア-ケ-ドから数メートルに3軒のラ-メン店があるとは

激戦区ですねぇ(;^ω^)

この先の高架下まで行ってみましょう。

高架下に案内看板があり右側に行くと「和田杉山神社」だそうで折角なので

お参りしましょう。

右側に曲がって高架に沿って行きましょう。

ここも真っ直ぐ行きましょう。

すると右側に鳥居が見えてきました(p_-)

ここが「杉山神社」ですね。

では鳥居の前で一礼してから参拝に行きましょう。

階段を登って賽銭をしてから鈴を鳴らして参拝しましょう。

本当に横浜には「杉山神社」が多数ありますねぇ(゜-゜)

杉山神社は日本武尊が祀られているので御利益は「勝負運」なのですが

横浜周辺で何をされていたのでしょうかねぇ(?_?)

では参拝が済んだら戻りましょう。

左側の横に何か祀られていますねぇ。

庚申塚と祠でした。

ここも参拝しましょう。

参拝が済みましたら左側の鳥居に戻りましょう。

では鳥居を出ましょう。

鳥居を出ましたら一礼しましょう。

今回は杉山神社前が終着点です。

次回は十三人の鎌倉殿の一人「和田義盛」ゆかりの地を巡るツア-ですので

参加を宜しくお願い致しますm(__)m


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA