前回はリニュ-アル・セレモニー前の「なかよし広場」が終着点でした。
今回はリニュ-アル・セレモニーの参加から始まりです。
でもリニュ-アル・セレモニーにはまだ時間があるので「なかよし広場」周辺を
巡ってみましょう。

本来この広場は小動物と「ふれあえる」場所だそうで事前に予約が
必要との事ですのでお越しの際は注意して下さい。。

準備が終わりセレモニーが開始されるようなので行きましょう。

と言っても関係者や来賓以外は中に入れず入口前までですが(^-^;

入口左側には「モルモット」も参加していましたよ(*^_^*)

先ず横浜市長の挨拶から始まりました。

挨拶が始まった途端に今まで泳いでいたペンギンが陸に上がり
整列してましたよ(‘◇’)ゞ


後ろから見ると話を聞いているみたいです(^-^;

市長の挨拶後に来賓の挨拶や祝電などが披露されて、いよいよ園児による
「くす玉割」の時間になりました。
園児達にくす玉割の紐を渡してから合図と共に引っ張りくす玉が割れて
イベントも最高潮に( ^)o(^ )



セレモニーも一通り終わりましたので「なかよし広場」を後にして
リニュ-アルゾーンを更に進んで行きましょう。


今度は右側のペンギンゾーンの隣に新たに「屋内休息所」が建設されて
いましたので行ってみましょう。

中に入ってみると真新しい木の香りがしてユックリ休めそうです(*´▽`*)

休息所を出ると正面の地図の横に像がありますねぇ(p_-)

近づいてみると「フンボルトペンギン」の像でした§^。^§


像を後にして先に進みましょう。

式典の終了後に触れ合う準備で「なかよし広場」の角に鶏が放たれていました。


更に「なかよし広場」に沿って先に進みましょう。


広場に沿って左側に行きましょう。

「モルモット」も挨拶されていたステ-ジのあった場所に移動して放たれて
いました(*^_^*)

広い場所に移動したにもかかわらず集まっていて何だか可愛いくて
癒されますねぇ(*^_^*)

触れ合いたかったですが予約してないので名残惜しいですが
先に行きましょう(;^ω^)

檻が見えてきましたが今度は何がいるのでしょうかねぇ(?_?)

近づいてみるとオグロワラビ-でした(*^_^*)

カンガルーより小型で可愛いですよねぇ(*^_^*)


二匹のプロフィールがあり説明内容によると人間的な性格で身近に
感じますねぇ§^。^§

ここも名残惜しいですが先に進みましょう。

正面に日本庭園が見えてきました。

石の上に何かいますが動かないのでオブジェですがねぇ(?_?)


近づいてみると鳴き始め本物のカモでした(^-^;

カモを驚かせてたみたいなので日本庭園を眺めながら先に行きましょう。

新しく出来たみたいで綺麗な橋ですねぇ(^<^)
ここを渡って行きましょう。

渡った先を道なりに行きましょう。



左側に檻が見えてきましたねぇ。

前回は確か行止まりでUターンした「猛禽類」のゾーンでした(^-^;
ここに通じていたのですねぇ(^-^

ミゾゴイとハヤブサに再開(‘◇’)ゞ




そして先に進むとフクロウは引っ越したままですがノスリには再開(^<^)



そして右側の檻でコンドルにも再開(^^)/




「しろくまの家」の左側の階段を登って行きましょう。




登った先の左側は確かアライグマでしたねぇ(^-^;


この日も元気よく動き回っていましたよ(‘◇’)ゞ

この先を出口方面の左側に行きましょう。



ライオンの募金箱と撮影スポットの花壇が見えてきました。

やはり花壇で写真撮影している人が後を絶ちませんねぇ(;^ω^)

特に当日はリニュ-アルオープンですからねぇ(*^_^*)

では出口に向かいましょう。


今日もライオンがお見送りですねぇ(^^)/

これで今回のリニュ-アルツアーは終了です。
今回巡ったコースを地図上に明記しておきましたので参考にして頂ければ
幸いですm(__)m

横浜に来られた際に無料だし寄ってみては如何でしょうか。
特に桜が咲く頃がお勧めですよ(^^)/

コメントを残す