タカ・ツーリスト/桜木町~日ノ出町_PRAT4

前回は愛犬高等美容学園前が終着点でした。

今回は桜木町駅方面に戻るツア-です。

では真っ直ぐ進みましょう。

この先の左側の横断歩道を渡りましょう。

渡った先をガードレ-ルに沿って桜木町駅方面の左側に行きましょう。

ここも渡って真っ直ぐ行きましょう。

道路を挟んで反対側に先程行った「美空ひばり像」が見えますねぇ。

この先の「宮川町3丁目」の横断歩道を渡って真っ直ぐ行きましょう。

この先の左側に「JRA」が見えてきましたが私は興味ないので通過しま~す(^-^;

ここも真っ直ぐ行きましょう。

「歴史散策マップ」によれば、ここを左側に行くと碑があるので

「野毛3丁目」の交差点を渡ってから左側に行きましょう。

曲がった先を真っ直ぐ行きましょう。

右側に小さい公園があり右側に何かありますねぇ(?_?)

近づいてみましょう。

錆びた管ですが何でしょうかねぇ(?_?)

真ん中に何処で見た事のあるレリーフがあります。

説明を読んで思い出しました(;’∀’)

野毛山公園にありました英国人「H・S・パーマ-」さんの銅像の人ですねぇ。

錆びた管は日本最古の水道管だそうですよ。

「散策マップ」に記載されていた「最古水道管」ですねぇ。

では戻りましょう。

左側に戻って行きましょう。

大通りまで戻ってきましたので左側に行きましょう。

真っ直ぐ「桜木町駅」を目指しましょう。

この先の「野毛2丁目」交差点を渡りましょう。

渡った先のビルに「笑・門・来・福」の暖簾がありましたが

ここは何でしょうかねぇ(?_?)

先に行くと「ふぐ料理専門店」でした。

隣も飲食店で洋食ダイニングでした。

楽しく美味しく食べれば福が来るという事ですかねぇ(^-^;

確かにメニューを見ると美味しそうで笑顔になりますが(*^_^*)

その隣にはビルの入口があり、どうやら複合施設みたいですねぇ。

更に隣には提灯が軒下にぶら下げてありました。

今度は中華料理店ですかねぇ(^-^;

何と( ゚Д゚)ここは「散策マップ」にありました寄席の「にぎわい座」

でした。

「笑・門・来・福」の暖簾は「にぎわい座」の事だったのですねぇ(;^ω^)

入口の右側に今月(2025年5月)の出演者が掲示されていましたので

見てみましょう。

「立川志らく」さんや笑点に出演している「春風亭一之輔」さん、

女性落語家の「蝶花楼桃花」さんなど多数出演されていますよ(^^)/

これだけ人気の落語家さんだと、この時点(2025年4月末)ではチケットが

無いかもしれませんねぇ(>_<)

では横断歩道を渡って桜木町駅に向かって行きましょう。

この先の「音楽通り」を左側に行くと以前行きました「成田山別院」ですが

交差点を渡って桜木町駅に向かいましょう。

横浜市営地下鉄の駅入口が見えてきました。

確かセブンイレブンを左側に行くと「孤独のグルメ10」で井之頭五郎が

食事をした「キッチンカフェはる」がありましたねぇ。

確か2023年に放送されたのに今でも並んで待っているほどでした。

開店前だし並んで待つのも大変なのでエスカレーターで下ってJR桜木町駅に

向かいましょう。

エスカレーターを降りてJR桜木町駅に行きましょう。

この上が桜木町駅なのでエスカレーターを乗って行きましょう。

JR桜木町駅が見えてきました。

登った先に立ち食いそば・うどんの店「川村屋」がありました。

ここは桜木町駅の有名店で一回閉店したんもですが常連客の要望で

再開しました。

特に「とり肉そば・うどん」が名物ですよ。

近くを通ると出汁の香りが食欲をそそりますよ(;^ω^)

ではJR桜木町駅に行きましょう。

今回の終着点に着きました。

次回も宜しくお願い致しますm(__)m


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA