前回は「美空ひばり像」見つけた場所が終着点でした。

今回は、ここから散策するツア-です。
では、この先の「宮川町三丁目」交差点の右側の脇道を入って行きましょう。




このまま真っ直ぐ進みましょう。

この先の左側にア-ケ-ドが見えますねぇ(p_-)

ア-ケ-ドの先は「野毛こうじ」だそうです。

後程通って見てみましょう。

今は真っ直ぐ進みましょう。


十字路に差し掛かりましたが左側には「孤独のグルメ3」に出てきた
飲み屋ビルが見えます(^-^;

後先になりますが前編で寄りました動物美容学園行く前に井之頭五郎が
時間調整で寄った場所で動物美容学園から電話があり時間を間違えて
いた事に気付き慌てて向かった場面で使われた場所です。

折角なので聖地巡礼で行ってみましょう。

1Fも2Fも飲み屋とは珍しいですよねぇ(;^ω^)
酒飲みの聖地なのでしょうね(^-^;

ここで終わりみたいなので「都橋」交差点を渡らずに左側に行きましょう。

と右側を見ると「都橋」がありましたので予定変更して右側に
行ってみましょう。

橋の袂に説明看板がありますので行ってみましょう。

「みやこはし」と読むそうで関東大震災後の復興橋として1928年(昭和3年)に
架替えられ現在に至るとの事です。

では振り返って「都橋」の交差点を渡ってを行きましょう。



渡って道路を挟んで右側にローマにある「真実の口」がありますよ( ゚Д゚)


先に進むと路面に絵が描いてあるタイルを見つけました(p_-)

如何にも「横浜」というタイル絵ですねぇ(*^-^*)

更に真っ直ぐ進みましょう。


街灯も横浜らしく「ガス灯」風になってますねぇ(*^。^*)

この先の左側に先程行かなかった「野毛こうじ」の反対側に来たみたいです。

今度はア-ケ-ドをくぐって行ってみましょう。

ここも飲み屋街みたいです(^-^;



ア-ケ-ドをくぐった先の左側は飲み屋ではなく「野毛焼きそばセンター」が
ありました。

先程通り越したア-ケ-ドが見えてきました。


このア-ケ-ドを出たら先程の飲み屋ビル方面の左側に行きましょう。


曲がった先を真っ直ぐ行きましょう。

先程の飲み屋ビルがある場所まで戻ってきました。

今度は橋の手前の川沿いの右側に行きましょう。

曲がった先には桜が咲き誇っていました(*^_^*)
※2025年4月末現在


川の反対側にも桜が咲いていますよ(*^。^*)

この先の桜に札が掛かっていました。

この桜は「シドモア桜」といい2012年にワシントンから里帰りした桜だそです。

川沿いの道の柵に銘がありました。

ここは「日ノ出さくら道」というそうです。
道理で桜が並んで咲いている訳ですねぇ(*^_^*)

更に先に進んで行きましょう。

右側に変わったオブジェがありますねぇ((+_+))

隣に説明看板がありますので見てみましょう。

伝言によりますと「お笑い大明神」というそうで「とんがり」には
各福願いが込められているとの事ですよ!(^^)!

一礼して願い事をしましょう。
今回はここが終着点です。

次回は京浜急行「日ノ出町駅」方面に戻り「歴史散策マップ」を元に
散策するツア-ですので参加(閲覧)を宜しくお願い致します。m(__)m
コメントを残す