タカ・ツーリスト/桜木町~日ノ出町_PRAT1

前回は写真の野毛山公園が終着点でした。

今回はここから日ノ出町に向かうツアーです。

日ノ出町とは何処?と思われたでしょうね(^-^;

でも伝説の歌手の像があったりテレビドラマの聖地があったり、色々歴史的な

場所もありますので最後まで宜しくお願いしますm(__)m

ではスロ-プを登ると動物園に戻るので左側に行きましょう。

この先は道なりに右側に行きましょう。

このまま真っ直ぐ進みましょう。

派出所の先の横断歩道を渡り、そのまま真っ直ぐ行きましょう。

この先の横断歩道も渡り真っ直ぐ進みましょう。

「中央図書館」バス停を通り越して行きましょう。

右側に銀色の四角いオブジェが見えますが何でしょうかねぇ(?_?)

右側の小路を降りて回り込んでみましょう。

ここは「横浜市中央図書館」の敷地内です。

オブジェの方に行ってみましょう。

オブジェの下に何かありますねぇ(p_-)

近づいて見ると「知恵の箱」だそうで「宝くじ協会」が寄贈したとの事です。

では階段を降りて先に行きましょう。

降りた先を左側に行きましょう。

直ぐ右側に行きましょう。

ここを下って行きましょう。

この先の階段を降りて行きましょう。

階段を降りた先の「野毛坂」の交差点を渡ると桜木町駅ですが

日の出町方面は右なので右側に行きましょう。

ここも真っ直ぐ行きましょう。

右側に「孤独のグルメ3」の日ノ出町編で井之頭五郎が仕事を依頼された

愛犬高等美容学園が見えてきました。

時間を間違えて遅刻したシーンに使われましたよ。

更に進んで行きましょう。

この先の「日ノ出町」のスクランブル交差点を渡りましょう。

渡った先を右側に行きましょう。

するとレンガ造りの石碑みたいな物がありますねぇ。

近づいてみると地図でした(*^。^*)

それも日ノ出町周辺の「歴史散策マップ」だそうですよ。

野毛山公園の「中村汀女の碑」や野毛山公園2の「近代水道」など幾つかは

巡りましたねぇ(*^。^*)

※過去のブログを参考にして頂ければ幸いです。

地図上の赤の三角印だけが実在するそうですよ。

それと、このレンガ造りの碑は「オルガン広場」」だそうで日本初の

「オルガン」を製作した工場が日ノ出町にあった記念碑だそうですよ。

この先の交差点を渡ると京浜急行「日ノ出町駅」です。

今回は「歴史散策マップ」に出会ったので参考にしながら振り返って

戻るように行きましょう。

劇場が右側にありました。

先に進んで行きましょう。

バス停の先の右側に銅像が見えますねぇ(p_-)

行ってみましょう。

お洒落な子供の像ですが誰何でしょうかねぇ(?_?)

何と!「美空ひばり像」でした( ゚Д゚)

確かに先程の「歴史散策マップ」に記載されていましたねぇ(^-^;

横浜に「ゆかり」がある人だとは知っていましたが日ノ出町に銅像があるとは

ビックリです( ゚Д゚)

ただヒッソリとあるのは残念ですねぇ(>_<)

今回は「美空ひばり像」の前が終着点です。

次回は日ノ出町をもっと散策して行くツア-ですので

参加(閲覧)を宜しくお願い致しますm(__)m


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA