タカ・ツーリスト/桜木町野毛山編~野毛山動物園_PART3

前回はルリゴシボタンインコの前が終着点でした。

今回はここからスタートします。

では行きましょう。

巨大な檻が見えてきて中では沢山の猿が元気よく駆け回っていました。

近づいてみると「アカエリマキキツネザル」というそうです。

近づいてみても逃げる気配がありませんねぇ(;^ω^)

中には床を舐めているアカエリマキキツネザルもいました(≧▽≦)

飼育員の清掃作業用の水に味があるのでしょうかねぇ(;^ω^)

檻を右側に見ながら階段を降りて行きましょう。

この先の分岐点を左側の階建を登って行きましょう。

登った先の左側に何か展示されているようですねぇ。

入口は先みたいなので行きましょう。

ここがスタート地点みたいなので行ってみましょう。

ここは「どうぶつのほね」の展示でした( ゚Д゚)

取り敢えず通路に沿って左側に行ってみましょう。

リアルに骨の展示なので写真の掲載はご了承下さい。m(__)m

この先で行止まりなので左側に行きましょう。

スロ-プを下って行きましょう。

スロ-プを下った先で一周しましたので木に気を付けながら

左側に行きましょう。

左側曲がった先直ぐに檻がありましたので行ってみましょう。

先ず「きじ」がいました。

その隣は入口付近にもいました白い「インドクジャク」でした。

二匹いるとの事でしたが見当たりませんでした(p_-)

隣も「インドクジャク」でしたが説明によりますと隣のクジャクと

仲が悪いそうで威嚇してました( ゚Д゚)

道理で檻の間に壁があると思いました(;’∀’)

暫くすると落ち着いたみたいです(;^ω^)

綺麗な色をしていますねぇ。

今回のツアーはここまでです。

今回のツアーはピンク色の蛍光ペンで記しましたので参考にて頂ければ

幸いです。

次回も参加(閲覧)を宜しくお願い致しますm(__)m


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA