タカ亭/特別編本場高知「鰹のたたき」

タカ・ツーリストで「高知観光」した後の夕食はやはり

「鰹のたたき」を食べたいですよねぇ。

その前に鰹のたたきが生まれた時代に遡りましょう。

現在みたいに冷凍技術もなく衛生上も良くなかったので

土佐藩主の「山内一豊(やまのうちかづとよ)」が

食中毒防止の観点から刺身を食する事を禁止したそうです。

でも庶民は美味しさが忘れられず「表面を炙れば生ではない」の発想から

生まれたそうです。

また当時は調味料も貴重だったので「叩いて」なじませて

節約していたのが「たたき」の由来だそうですよ

前置きが長くなりましたが鰹のたたきを紹介致します。

と言っても出汁に入った鰹のたたきですが店の説明では300年以上前から

続けている伝統料理だそうです。

出汁はアッサリ塩味で玉葱やニンニクが入っていて臭みもなく

炙った部位に出汁が染み込んでいて大変美味しかったですよ。

また薬味の生姜や葱と一緒に食べても味変でサッパリ頂けました。

〆にご飯に残った出汁をかけてお茶漬けにしたり素麵も

いいかもしれませんね。

ただ2人で食べましたが量が多かったので他のメニューを

頼む時には気を付けて下さいね。

ネットで店を検索しても出てこなかったので

隠れ家的店だと思います。でも高知駅に近くで料理写真が店先に

貼ってあり説明が添付してありましたので解ると思いますが

今回の情報はコロナ禍前の情報なので再度訪れて

詳細をアップデートしたいと思います。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA