タカ・ツーリスト/横浜_陣ヶ下渓谷公園~PART3

前回は陣ヶ下渓谷公園の西原口が終着点でした。

今回は別ルートを行くツア-ですの早速左側に行きましょう。

この先の階段を降りて行きましょう。

踊り場の先の階段も降りて行きましょう。

階段を降りた先は舗装ではないので気を付けて行きましょう。

この先に舗装路が見えてきました(p_-)

ここは左側の渓流方面に行きましょう。

舗装路ですがヒンヤリしていますよ(*^^*)

ここにもベンチがありますねぇ(*’▽’)

この先の左側に階段がありますが西原口に戻ってしまうので

真っ直ぐ進みましょう。

ここにもベンチがありましたが向きが歩道の先を向いていいるのは

何故でしょうかねぇ(?_?)

この先の木々には種類が明記されていました(p_-)

クヌギやコナラという事はカブトムシやクワガタが集まってくるかも

しれませんね!(^^)!

この先に案内がありました(p_-)

ここは渓流から登ってきた場所で前回は西原口方面に行きましたねぇ(^-^;

今回は上星川駅に向かうので渓流方面に戻りましょう。

人が増えてきましたねぇ(^-^;

少し省略しましたが階段まできました。

この先に「ハチ注意!」の看板があるので右側が渓流でしたねぇ(^-^;

ここを渡らないと戻れないないので降りて行きましょう。

反対側から来た時は人がいませんでしたが折返してきたら子供連れが水遊びに

大勢集まっていました(^-^;

渓流に降りると水遊びをしている子供達がいましたよ(*´▽`*)

ここの深さは足首くらいだし流れも緩やかで最高でしょうねぇ!(^^)!

では渓流の右側にある反対側の階段に行きましょう。

階段を気を付けて登りましょう。

振り返ってみると大人も童心にかえって楽しんでいますねぇ(^-^;

では階段を登って行きましょう。

登った先は狭いし根などがありますので足元に注意して行きましょう。

階段を登って行きましょう。

登った先が出入口です。

出入口を出て左側の杉山神社口方面に下って行きましょう。

下った先にベンチが見えますねぇ(p_-)

ベンチを左側に見ながら道なりに進みましょう。

この先にT字路が見えてきました(p_-)

前回は右側から来ましたが今回は左側の杉山神社口方面に行きましょう。

橋を渡って行きましょう。

橋の上からも渓流が見えて心地良い空気が感じられますよ(*´▽`*)

橋を渡った先の階段を登って行きましょう。

この階段はコンクリートで出来ているので出口に近いようです。

当時は工事中でしたので足元に注意して登って行きましょう。

登った先が住宅街ですので「陣ヶ下渓谷公園」は

ここで終わりみたいですねぇ(^-^;

渓谷が住宅街に近いとはビックリです(゚Д゚;)

では住宅街を進みましょう。

ここを右側に行きましょう。

畑と住宅に挟まれた歩道は「のどか」でいい雰囲気ですねぇ(*´ω`*)

勿論ここは横浜市内ですよ(^-^;

この先に鳥居が見えますねぇ(p_-)

近づいてみましょう。

ここは「妻恋稲荷」だそうで無事に公園を散策が出来たお礼とこの先も

無事帰宅できますように参りしましょう。

では鳥居の前で一礼してくぐりましょう。

先ず一礼してから祠にお参りしましょう。

綺麗な祠ですねぇ(*^^*)

鈴に御利益が明記されていました(p_-)

ではお参りしましょう。

お参りが済みましたら戻りましょう。

今回は鳥居を出た場所が終着点です。

次回は「杉山神社」を経由して上星川駅まで戻るツア-ですので参加(閲覧)を

宜しくお願い致しますm(__)m


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA